166号

被災地の復興を希って

今 伝えたいこと そして「感謝と連帯」
2014日本のうたごえ祭典inみやぎへ

  • 2014日本のうたごえ祭典inみやぎ復興を希う音楽会へ 開催地から
    • 「3・11以降と音楽で表現するということ」木下そんき氏主催”うたごえの叢” 第5回
      音楽評論家・小村公次氏のお話から
    • 連載    石黒真知子、小林康浩、栗山文昭
    • 寄稿    「『斎太郎節』考」(まつながゆうじ)
    • 楽譜紹介    「リメンバー」
      なかにし礼作詞、鈴木キサブロー作曲、金井信編曲 

ライン

1冊515円(税込)

165号

Image

今を歌う!
“うたごえ”に求められるもの

  • 和合亮一(詩人)

    「フクシマに生きる詩人として表現してきたこと」
    東日本創作講習会講習

  • 連載

    石黒真知子、小林康浩

  • 楽譜紹介

    交響曲「炎の歌」よりⅢ「石」
    土井大助作詞、外山雄三作曲

ライン

1冊515円(税込)

163号

作曲家・池辺晋一郎氏に聞く/
65周年記念日本のうたごえ祭典・おおさかを終えて

  • 作曲家・池辺晋一郎氏に聞く「うたごえとの来し方、これから運動への期待」
  • 65周年記念日本のうたごえ祭典・おおさかを終えて祭典で得た財産とこれから 山本恵造祭典運営委員長
    合唱発表会演奏批評座談会
  • 連載    石黒真知子、小林康浩、栗山文昭
  • 楽譜紹介    混声合唱組曲「無言館」より「今」
    作詩 門倉さとし、作曲 長森かおる

ライン

1冊515円(税込)

162号

「すべてのいのち輝かせ 未来への希望をうたおう」
65周年記念日本のうたごえ祭典・おおさかへ

  • おおさか祭典へ○渡辺武祭典実行委員長(元大阪城天守閣館長)

    ○「文化の花が咲いて活きる暮らし」
    祭典呼びかけ人・木津川計(「上方芸能」発行人)
    ○「祭典でめざしたもの。つくりあげたもの」
    山元恵造祭典運営委員長、ほか

  • 講演「65周年のいま、うたごえに求められていることは」
    浜島康弘(名古屋青年合唱団、元日本のうたごえ全国協議会幹事長)
  • 連載    石黒真知子、小林康浩、栗山文昭
  • 楽譜紹介    「海を 空を いのちを」
    作詩 函館トロイカ合唱団、作曲 函館トロイカ合唱団、さとうみどり、武義和

ライン

1冊515円(税込)